top of page

HSP

Highly Sensitive Person

感受性
共感性
洞察性
HSPとは?

HSPとは?

「HSP(Highly Sensitive Person)」は、1996年にアメリカの神経学者エレイン・N・アーロン博士が提唱した生まれつきの神経系の特徴です。遺伝的に高度な感覚処理感受性を気質として持つ人のことです。全体の15~20%見られる性質です。

​アーロン博士によると、HSPは以下の4つの気質がすべて当てはまると言われています。



①深く処理をする


②過剰に刺激を受けやすい

 
③全体的に感情の反応が強く、特に共感力が高い


④ささいな刺激を感知する

 

​たとえば
こんなことありませんか?

▶「考えすぎ」と言われる
▶周りの人の感情に反応しがち
▶共感力が高い
▶物事を深く掘り下げるのが好き
▶良くも悪くも注目されやすい

HSPかも、と思ったら?

HSPかも、と思ったら?

HSPのセルフチェックはこちらから可能です。

手
janko-ferlic-zHJ4ph3GRyg-unsplash.jpg

※このチェックリストは、アーロン博士の事務局から使用許諾を取っているものです。類似のチェックリストにご注意ください。

※HSP以外の理由で該当するケースもあります。発達障害・現在のメンタル状況の可能性などもご考慮いただいたうえ、あくまで参考までにご活用下さい。

外向的HSPとは?

ddd.jpg

HSPの人々の30%を占めているのが、「HSS型HSP」というタイプです。

HSSとは「High Sensation Seeking(刺激探求型)」のことです。

 

HSPの特性を持ちながらも、外向的で好奇心が強いタイプを指します。

「非常に敏感にも関わらず、刺激を求めてしまう」というのが特徴で、アクセルとブレーキを交互にかけているという表現をされます。

また、多くのことに好奇心が働くため、様々なことを器用にこなすマルチポテンシャライトであることも多く、​芸術の才能に長けていたり

海外文化に興味を持つなど、行動的で刺激を求める傾向があります。

活動的な一方、敏感さゆえの疲れやすさが原因で、突然エネルギーが切れたようになることがあります。

転職が多かったり、人との関係に疲れてしまい閉じこもりがちになる側面も。

HSS型のHSPの人は自分自身の言動に矛盾を感じて、自身が精神疾患であると疑うこともありますが、それは大きな好奇心と強い敏感さによるもの。

ふだん外側にアンテナが強く働いていることが多いため、定期的に休息を取り入れたり、自分のコンディションに自覚的になることで、​心身を整えることが可能となります。

外向的HSP(HSS型HSP)
HSS型HSPチェックリスト

​外向的HSPチェックリスト

Image by Doran Erickson

※このチェックリストは、アーロン博士の事務局から使用許諾を取っているものです。類似のチェックリストにご注意ください。

講演会・ご相談依頼

HSP講演会・おはなし会依頼

HSPの方々と社会との懸け橋となるべく、講演やご相談の依頼を承っております。
その他お問い合わせ
講演会・セミナーのご相談

送信ありがとうございました

bottom of page